不正なChrome拡張機能、公式ストアで多数発見される

セキュリティニュース
ここで紹介するニュースは、ほとんどの場合下記の方法で対策できます。
〇 OS、アプリケーション、アンチウイルスのデータベース等を常に最新の状態に保つ
〇 UTM導入等によるネットワーク全体の防御を行う

不正なChrome拡張機能、公式ストアで多数発見される

– 5月31日(現地時間)、セキュリティ研究者のウラジミール・パラント氏より、Chrome公式の拡張機能ストアにおいて悪意のある拡張機能が多数発見されたとして注意喚起が出されています。

– 同氏は、「PDF Toolbox」という拡張機能において、任意のWebサイトへのアクセス時に外部のアドウェア配布サイトからスクリプトを読み込む挙動を確認し、5月16日にブログで発表していましたが、その後これを含む34の拡張機能で同様に不正なスクリプトを読み込むものが報告されたとのことです。

– 6月以降これらの拡張機能はGoogleによる公式ストアからの削除が進んでおり、その後当初報告された34の拡張機能は全て削除されましたが、新たに120近くの不正な拡張機能が報告されています。

AUS便りからの所感 AUS便りからの所感

人気のあるソフトウェアの公式の拡張機能ストアで不正な挙動を示す拡張が発見された事例は、先日も開発者向けツール「Visual Studio Code」で発生しています。

ストアに登録された当初は害のなかった拡張機能が、ある程度人気を得るまで潜伏してから悪意のあるコードを追加するケースや、買収等で開発元が変わったことをきっかけに不正な挙動が追加されるケースも決して珍しくはありません。

Chrome以外にもFirefox等のWebブラウザ―あるいはスマートフォンアプリと同様、インストールされる拡張機能はソフトウェア上で様々な機能の使用を許可されることになりますので、拡張ストアやSNS上でのレビュー・報告等を十分に確認し、必要最低限の拡張機能のみインストール・有効化すること、また後からでも不要な拡張機能の棚卸し、万が一身に覚えのない拡張機能が入っていた場合のアンインストール等を行うことが重要です。


FortiOSのSSL-VPNに新たな脆弱性…最新バージョンへアップデートを

– 6月13日(日本時間)、Fortinet社より、同社の各種製品に存在する脆弱性に関する21件の情報が発表されました。

– このうちFortiOS・FortiProxyのSSL-VPN機能に存在する脆弱性の一つ(CVE-2023-27997)について、機器上で任意のコード・コマンドが実行される可能性がある、特に危険度が高いものとされており、既にこれを悪用した攻撃も確認されているとして、同社の他IPAからも注意喚起が出されています。

– Fortinet社ではFortiOS等について脆弱性を修正した最新バージョンをリリースしており、速やかにアップデートを行うよう呼び掛けています。

AUS便りからの所感 AUS便りからの所感

CVE-2023-27997の脆弱性が修正されたのは、FortiOSバージョン6.0.17・6.2.14・6.4.13・7.0.12・7.2.5・7.4.0、FortiOS-6K7Kバージョン6.0.17・6.2.15・6.4.13・7.0.12、FortiProxyバージョン2.0.13・7.0.10・7.2.4となっています。

FortiOSやFortiProxyでは、ここ数年にSSL-VPNの重大な脆弱性が度々発見・修正され、これらを悪用して組織内ネットワークに侵入する等の攻撃が発生しています。

未対策の機器については早々に攻撃者に発見されてターゲットとなること、さらには脆弱性情報が発表される前に脆弱性を悪用されている可能性も考えられるため、SSL-VPN機能を使用している場合は速やかにアップデートを行い、またVPNアクセスログ等を確認し、アップデートまでの間に攻撃を受けた様子が見られた場合はアカウント情報の変更等を行うことを強く推奨致します。


「.zip」ドメイン名を悪用するフィッシングの可能性…5月より登録開始

– 5月29日(米国時間)、The Hacker Newsより、「.zip」ドメイン名(gTLD)を悪用したフィッシングの可能性を示唆するデモンストレーションが挙げられ、注意喚起が出されています。

– フィッシングのデモは、セキュリティ研究者のmr.d0x氏によるもので、圧縮展開ソフト「WinRAR」の画面を模倣したWebページを「.zip」ドメイン名の下でホスティングしており、圧縮ファイル内のPDFファイルに見立てられたリンク等をクリックすると関係ないファイルがダウンロードされるといった仕掛けになっています。

– mr.d0x氏のブログ記事では、リンククリック時に別のサイトへリダイレクトするような仕組みも可能としています。

– 「.zip」ドメイン名は、Googleが5月10日に一般登録受付を開始しましたが、技術者やセキュリティ研究者等の間ではマルウェアダウンロード等の攻撃に悪用される懸念が出される等の議論となっています。

AUS便りからの所感 AUS便りからの所感

Googleでは「.zip」を含め計8つのgTLDの受付を開始しており、例えば「.mov」等についても悪用のリスクが指摘されています。

またブラウザーのアドレスバーにキーワードを入力してサーチエンジンのページに飛ぶ場面で、「***.zip」といったキーワードを入力した際に、検索結果ではなくそのドメイン名を持つサイトに直接アクセスするケースがあり、これを狙ってフィッシングサイトなどを用意する事例も懸念されています。

mr.d0x氏は組織内からのWebアクセスにおいて「.zip」「.mov」といったドメイン名のサイトをブロックすることを推奨しており、UTM等でそういった機能があり、安全側に倒してフィッシングサイト等へのアクセスを厳しくブロックしたいというのであれば、設定を検討するのも一考でしょう。